こんにちは😀
夏休みに入ると月に2回程度、学生たちによるガーデン管理の
ボランティアを行っています。
この日は雨が降っていたので、温室にて苗の植え替えと種まきの作業を行いました🌱
この可愛らしい芽が出ているのは冬に向けて育てている葉牡丹。
種まき用の土で育てて、芽が出たら別の土に植え替えます。
植え替えが終わったらしっかりと水をかけてあげます。
そのあとは、パンジーとスミレのタネを撒きました🌱
袋に記載している方法を守ってあげないと芽が出ないため、
しっかり確認が必要です。
種が小さくて土と区別がつかなくなるので、慎重な作業です😅
終了後は、ガーデンにたくさん生っているブルーベリーのデザートタイム💕
赤い実はまだ食べられませんが、大きくて濃い色の実は食べごろ!
みんなでつまみながら採取しました。
そのまま冷やして食べても良し、ジャムにしても良し♪
お土産付きのボランティアとなりました😀